注目キーワード
  1. 創業
  2. 二代目
  3. 社員
  4. 病気
  5. お金

株式会社Co-LABO MAKER代表 古谷 優貴氏

 

今回は株式会社Co-LABO MAKER代表、古谷 優貴氏にお話を伺ってきました。

「社長の履歴書」だけの特別なインタビューです。

ぜひご覧ください!

 

 

 

会社名称 Co-LABO MAKER
代表者 古谷優貴
設立 2017年4月7日
主な事業 実験機器・設備および技術のシェアリングプラットフォーム「Co-LABO MAKER」の企画・開発・運営
社員数 9名(取材時)
会社所在地 宮城県仙台市青葉区国分町1丁目4-9 enspace
会社HP https://co-labo-maker.com/

 

 

事業内容を教えてください

当社は東北大学発、日本最大の研究リソースシェアリングプラットフォームを提供しています。研究開発したい研究者と、研究リソースをもつラボ(研究室)をマッチングするサービスです。

研究者は技術があったとしても、ラボを立ち上げるには多額の資金や時間が必要で、思うような研究ができない研究者が多数おられるのが実情です。ですが、当社のサービスを利用すれば、自社に設備や技術がなくても、他の企業や大学の研究開発リソース(ラボ・設備・人材)を活用でき、研究開発を前に進めることができます。

 

また企業は、今ある施設を活用して資金獲得・連携先獲得・研究成果獲得の機会を得ることもできます。コンシェルジュがサポートしながら実験を開始するところまでをしっかりとフォローしますし、特に産学連携関連の施設であると契約関連が複雑になりますが、その辺りの契約に関しても手厚く支援できる体制を整えております。

ラボをシェアするという新たなサービスは、ラボをレンタルするよりも早く、さらに安価に活用できます。日本や世界に同様のプラットフォームは存在しないため、海外からの問い合わがとても多い事業です!

 

どのような研究に使われるのでしょうか?

基本的にどのような分野であっても対応できるように設備を取り揃えています!研究の業種は様々で電気メーカーや化学メーカー、薬、食品など様々ですね。実験委託もでき、アジャイル研究開発のような新しい技術の実現が叶います。

 

PRしたいことはありますか?

現在、スタートアップを支援するような活動やコンテストなどにも取り組んでいきます。ディープテックのスタートアップ企業のためにアジャイル研究開発ができるツールもあるので、支援が必要な方はお声がけしていただければ、投資家や支援者の人々にサービスを紹介することもできます。

ご興味のある方はぜひご連絡ください!

https://co-labo-maker.com/inquiry/new

 

学生時代に熱中していたことを教えてください

中学・高校と部活はバトミントンをやっていました。強豪校ではありませんでしたが、とても真剣に打ち込み、中学では部長、高校はキャプテンを任されていました。

また、高校ではコツコツと勉強にも励んでいました。父が国の研究所である農業研究機構で働いていたので、将来的に私も研究の仕事に就くのではと意識していました。大学時代は2年生まで体育会の部活をしていましたが、後半は研究が生活の中心になっていました。アルバイトでは家庭教師の会社でスタッフとして働いており、家庭教師の生徒と先生をマッチングさせていましたね。大学時代は社長になるイメージはなく、今後の人生は研究者としてキャリアを積み重ねていくものだと思っていました。

 

大学卒業後のキャリアを教えてください

新卒では昭和電工株式会社(現:レゾナック)に就職しました。大学4年生の時は馬の心筋に関する研究をしていて、 、大学院ではシンチレータ結晶(放射線均質材料)の結晶材料を研究していました。成果が出ていたので大学に残るか迷いましたが、昭和電工でも同じような内容でチャレンジングで面白い研究ができそうだと感じ、就職をしました。

就職してからは5年半、パワー半導体のプロジェクトを大手自動車会社や部品会社と一緒に開発していましたが、0から1をつくる研究開発のプロセスに参加できたのでとても良かったです。昭和電工の仕事は、現在ある課題を解決するための研究だからこそ、しっかりと顧客のことを考えて、サービスを理解する必要がありました。社会人時代のプロジェクトを通して顧客やサービスの考え方を学べたので、今でもその経験は役にたっています。

 

どうして起業を考えたのでしょうか?

昭和電工での研究だけでは視野が狭まってしまうので、起業アイディアで賞金を得られる大会に参加するようにしていました。大会に参加することで頭をシャッフルして、新しいアイディアを得ることができ、とても面白いと感じていました。そして実際に参加してすぐに研究リソースシェアリングプラットフォームのアイディアが思い浮かび、起業しました。

 

起業してから大変だったのはいつでしょうか?

やはり立ち上げてから1年ほどは大変で、事業経験が全くない状態からのスタートでした。メンバーはすぐに集まり、資金は投資家から2000万円を半年で取得できたので、最初はとんとん拍子に事業が進んでいきました。しかし、事業主体がとても複雑性があって難しいプロジェクトで、事業ストーリーには共感いただけるけれど、大学が協力できなかったり、新しい取り組みのため融通がきかなかったりと非常に大変でした。

 

大変なことをどのようにして乗り越えたのでしょうか?

教授や学長にラボのシェアリングについてご提案をして許可が出たとしても、大学事務の手続きをする部署の許可が出ないことが何度かありました。大学事務側の立場になって、どのようなハードルがあるのかを1つずつ考えて、どうしたらスムーズに許可がおりるのかを試行錯誤していきましたね。

当社のサービスに関わる全員が幸せな状態を作れるよう、事業を組み立てていました。

 

人材的な部分で気をつけていることはありますか?

会社のメンバーとは日頃からビジョン・ミッション・バリューを共有して、バリューに基づいて行動ができたメンバーを朝礼や社内コミュニケーションツールにて発表するようにしています。当社はほぼフルリモートに近い働き方をしているので、朝礼で雑談の場を設けるようにしていますし、社員がバーチャルオフィスへ出勤する際は積極的に声をかけるようにします。なかなかリモートワークでは相手の立場がわからないこともあるので、コミュニケーションをとって問題がないようにしています。そして、メンバー同士がリスペクトして働ける環境を作るように心がけています。

 

どのようなメンバーが多いのでしょうか?

弊社には研究者の方や学生時代にラボで研究していた方、別業界で営業や開発を担当していた方など幅広いキャリアの方が勤務しています。

メンバー1人1人の個性を活かし合える組織があってこその会社だと思っています。新しいサービスなので、もちろん難しい局面もありますが、ゲームのようにクリアできる楽しさを見出して、歯車として働くのではなく、自立的に仕事ができる人には向いている職場だと思っています!

そして現在、研究者をはじめ、様々なポジションの職種を募集しています。具体的な募集職種はマッチングをさせるコーディネーター、営業・事業開発、研究者です。

研究開発が変われば生活が変わり、日本だけでなく世界を変え、もっと良い生活をもたらすことができます。そして素晴らしい未来を築くことができるかもしれません。

私たちの世界観に共感してくださる方、ぜひ応募をお待ちしています。

https://www.wantedly.com/companies/co-labo-maker

 

今後の展望を教えてください

研究開発のインフラを作ることが目標です。日本の研究費予算は海外に比べてとても低く、研究者の海外流出が問題になっています。日本で活躍できる環境を整えることで今よりもずっと研究がしやすくなり、世界を前進させるようなプラットフォームを提供していきたいです。インフラが整えば企業や研究者は研究活動がしやすくなり、大学にも資金が貯まるので双方にとってメリットばかりです。

会社としては、理想を掲げてその理想に向かって、メンバー皆で突き進んでいきたいです。顧客やメンバーも自分の力を最大限に活かせる会社を目指していきたいですね。

 

読者の皆様へメッセージをお願いいたします

この後ご紹介する本の通り「イシュー」から始めることは大切ですが、「好奇心」から始めることも大切にしています。私は好奇心は意外と合理的だと思っています。その人が面白いと思うようなことは、必ず面白いポイントが存在します。そして面白さがエネルギーに変わり、問題が解けるとすごく大きな価値が生まれることが多いです。なので、メンバーから「やってみたい」という声があがったときは、ポジティブに検討していくようにしています。もちろん会社なので利益を出さなければなりませんが、しっかりとビジネスの基盤を築き、好奇心を発揮しながら楽しくできる仕事にしていきたいです!

 

経営者におすすめの本はありますか?

安宅和人さん著書の『イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」』です。難しい課題でも構造化していけば解決できることを学べます。課題に向き合うことで、解決に行き着くまでの道筋を辿るのは、経営者と研究者は同じアプローチだと思っています。研究者が仮説を立てずに何となく実験をしてしまうと突破口が見つかりません。ビジネスの場面でも同じく、しっかりと本質を学べる本だと思っています。

気になった方はぜひ読んでみてください!

【Amazon URL】

https://www.amazon.co.jp/dp/4862760856

 

投稿者プロフィール

『社長の履歴書』編集部
『社長の履歴書』編集部
新入社員を含めたフレッシュなメンバーを中心に、出版サポートの傍らインタビューを行っております!

就活生に近い目線を持ちつつ様々な業種の方との交流を活かし、「社長に聞きたい」ポイントを深掘りしていきます。

代表者様のキャリアを通して、組織の魅力が伝わる記事を発信していけるよう、これからも一生懸命運営してまいります!