注目キーワード
  1. 創業
  2. 二代目
  3. 社員
  4. 家業
  5. お金

株式会社プライスレス代表 佐藤康人氏

  • 05/16/2025
  • 05/12/2025
  • 仕事
  • 4回

今回は株式会社プライスレス代表、佐藤康人氏にお話を伺ってきました。

「社長の履歴書」だけの特別なインタビューです。

ぜひご覧ください!

 

 

会社名称 株式会社プライスレス
代表者 佐藤康人
設立 2005年4月
主な事業 代理店構築(日本で唯一の代理店構築専門会社です)

代理店募集サイト「代理店ドットコム」の運営 >>代理店ドットコム

オンライン展示会事業 >>デジタル展示会

不動産アライアンス事業 >>不動産アライアンスNews

セールスフォースリプレース支援事業 >>SFRディレクション

社員数 8名(取材時)
会社所在地 東京都世田谷区三軒茶屋1-32-3-1F
会社HP  https://priceless.co.jp/

 

 

事業内容を教えてください

株式会社プライスレスは日本唯一の代理店構築専門会社です。メインのビジネスとして「代理店ドットコム」という、代理店あるいはフランチャイズの加盟店を募集できるサイトを運営しております。大手企業からベンチャー企業まで、代理店を募集したい企業が広告を載せられるサイトです。世の中の代理店商品を探してる会社や個人事業主、副業を探されている方にビジネスチャンスの場を設けています。また掲載してくださったお客様には無料でコンサルティングを行なっております。

 

なぜ無料で代理店構築のコンサルティングを提供しているのでしょうか?

創業当初に経験したことがきっかけです。私は起業したての頃に、60万円程支払って代理店契約をしたことがあります。セキュリティ関連の商材の代理店になったのですが、ノウハウを全く教えてもらえず、売り上げが0円でした。この実体験がベースになっていて、その後、代理店構築の専門家になったのですが、本部には代理店側にちゃんとやり方を教えなければダメだと発信することが使命だと思っています。代理店本部には不幸な代理店を作って欲しくない。だからこそ当社では代理店ドットコムに掲載中の企業様には無料でコンサルティングサービスを提供させていただいております。

 

どのようなお客様にサービスを使っていただきたいですか?

まず掲載企業側ですが、ベンチャー企業や中小企業に利用して欲しいです。

大企業がどのように成長したかを考えて頂ければご理解いただけると思いますが、大企業は代理店をうまく使うことで上り詰めていきました。当社のサービスは初期費用無料で掲載できるだけでなく、どのように代理店を使っていくかをしっかりとレクチャーし、事業拡大についてのサポートも充実しています。

一方、ユーザー側でいえば、法人だけでなく、個人事業主、個人の方にも使っていただきたいです。企業として売上を上げるのはもちろん、個人の副業や独立起業して稼ぐ、というのにも代理店ビジネスは向いています。また、今後は女性が活躍する場を増やしていき、稼げる女性を代理店ドットコムから大勢生み出していけたら嬉しいです。

 

どこまで無料でできるのでしょうか?

掲載企業様側は、初期費用は無料で、資料請求数に応じた成果報酬型の広告となっています。

本部から代理店に渡す資料のテンプレートも無料で提供していますし、代理店募集が初めての企業様向けのマニュアル提供やサポートも無料で提供しています。できるだけ多くのビジネスを世の中に紹介していきたいですし、長く代理店ドットコムへの掲載を続けて欲しいので、最初の導入はお金がかからないようにしています。

ユーザー側は完全に無料です。無料でたくさん資料請求して、自社のビジネスは個人の収入アップにお役立ていただきたいです。

 

強みを教えてください

業界で1番掲載数が多いことです。毎月50社ほどから代理店を募集したいとお引き合いをいただいていますし、掲載企業数が多いからこそ弊社にノウハウも溜まっていきます。例えば、代理店募集は初めてだから代理店向けに初期費用は設定しないという企業が多いのですが、弊社では逆に初期費用を設定することを推奨しています。無料の方が代理店は集まりますが、アクティブになりづらいのが現状です。これを有料で募集すれば、初期費用を取り返そうと代理店はアクティブになりやすいですし、本部側も初期費用以上の価値を提供しなければいけないので代理店が成果を出しやすくなります。組み立て方によっては資金調達しながら販路を拡大できるので、絶対に設定した方が良いです。他にも代理店への報酬額はいくらにすればいいとか、販促ツールはどういうものを用意した方がいいというのは、掲載企業数が多い弊社ならでは保有しているノウハウだと自負しております。

事業を拡大したい方は、ぜひ、次の経営戦略の1つとして、代理店を考えてみてはいかがでしょうか?

詳細はこちらをご覧ください

https://b-seeds.com/

 

ここからは佐藤社長のことをお聞かせください。学生時代はどんなことを頑張っていましたか?

大学時代は商学部で会計を専攻していましたが、テニスにハマって、サークルで飲み会をする時間の方が長かったですね。また色々とアルバイトを経験しました。引っ越しや飲み屋の他にも、東京駅で缶ジュースを運んだり、デパートの屋上でやるヒーローショーの中の人をやったりしました。

また、社長が集まる場所でアルバイトをしていたのですが、「君は将来、大社長になる」と言ってもらったことがあり、それを信じてろくに就職活動をしていませんでした。

 

将来は社長になりたいと思っていましたか?

はい。父が空調設備の会社の社長で、自分でも新しいビジネスを立ち上げたいと思っていました。しかし、母からは「せっかく大学に行ったのだから就職してほしい」と言われました。そのため建設会社に新卒で入社し、監査や経理を担当しました。建設業の総務なので、株主総会の準備や建設業の届け出などが業務でした。

就職してからはとても楽しく、企業人として生きていくぞと社会人生活をエンジョイしてました。

 

その後は転職はされましたか?

7年ほど建設会社に在籍し、アウトソーシング会社に転職し、さらにその後外資系の生命保険会社に転職しました。当時はアウトソーシングが流行り始めており、突然「営業をやってみたいな」と思い退職をしました。その後保険会社で働きますが、この仕事は顧客を常に獲得し続けないと報酬がどんどん減ってしまいます。金融業法的に別のビジネスは禁止されており、もっと自由にビジネスがしたいと考えたことで、33歳の時に独立しました。

 

創業期はどのような事業を展開していましたか?

取引先からの紹介でyahooショッピングを活用してビジネスを始めました。名刺やトナー、カートリッジを売っていると利益が少しずつ出始めました。また、営業代行の仕事を始めると、ある会社から「代理店を見つけて紹介してほしい」との依頼がありました。この時、フランチャイズには教える人がいるけれど、代理店のやり方は誰も教えていないことに気がつきました。そして自分がこの業界引っ張ってこうと「日本で唯一の代理店構築コンサルタント」と名乗り、今のビジネスを始めました。

 

大変だった時期はありますか?

最初は本当に大変で創業から3年間は夜間に漫画喫茶やコールセンターでバイトをしていました。クリスマスやお正月にもバイトに行っていたので、冬になるとあの時代を思い出しますね。昼間は必死になって代理店構築コンサルタントの仕事をしていました。今、大きなサイトに成長した代理店ドットコムも、最初は月5万円程度の売り上げで、そこから50万、60万、70万、80万、200万円とコツコツと売上を積み上げてきました。

 

経営する中で何を大切にしていますか?

創業当時と変わらないのは、「掲載企業に喜んでいただくために働く」という発想です。お客様の成功とはなんだろうかとよく考えてますね。人によって成功の定義が異なります。だからこそ本部の担当者が相手の代理店の社長や個人の方はどんな成功を望んでいるか、想像力を駆使して理解し、それを業務に落とし込んでしっかりと目標を立てることが重要です。

しかし、原点にあるのは「代理店が成功することが本部の利益に繋がる」ということです。

よく本部の方は「実際にやってみるまで分からなかった」と仰います。やはり何事も経験しないと、理解ができません。いくら本で学んでも机上の空論になってしまって本質的な部分に辿り着かないのです。

代理店募集はとても影響力があるものです。

代理店の社長だけでなく、その社員、ご家族の生活や人生まで影響するので、代理店を募集する側もきちんと覚悟を決めて、見ていく必要があります。先日も大手企業から代理店募集したいとのご相談がありましたが、何からどう考えていけばいいのか分からないとおっしゃっていました。こうしたご相談は少なくありませんが、1社ずつ丁寧に成功へと導いていくことが使命だと思っています。代理店はプロが来てくれて勝手に売ってくれると勘違いされている本部のお客様も多いです。また広告出せば集まるんでしょうと軽く思われている会社もあるので、しっかりとコンサルをしていき、本質を伝えていきたいと思っています。

 

代理店業に興味がある方にメッセージはありますか?

一度、自分の会社に合った代理店になって経験を積んでいくのも良いと思います。商材の魅力が足りないのか、売り方のノウハウが足りないのかを理解することができます。また、代理店になるのであればきちんと信頼できる企業なのかをしっかりと見極めるのが重要です。商材が良くても失敗するケースはありますし、飛び抜けて良い商材でなくてもサポートが充実していたり経営戦略を一緒に考えてくれる企業であれば高い確率で成功できます。商材だけでなく、他の部分をしっかりと見てから判断することをおすすめします。

また、代理店の良いところは、複数の商材を扱えるところです。1つに絞ると、それで稼げなかったときの手立てがなくなってしまうので、複数の企業と契約し、複数の商材を扱うこともおすすめします。

 

今後の展望を教えてください

まだまだ代理店の仕組み自体、一部の企業さんしか取り入れられてないので、もっと多くの方に知っていただいて、成功確率を高めるお手伝いをしたいと思っています。そのため、サイトにはこれから仕掛け作りをしていきたいです。実は当社のサイトの4割は女性が閲覧してくださっていますが、資料請求にまでつながりません。代理店業というと男性が中心に見えますが、これからは女性パートナー募集も行って、どんどん女性の活躍できる場を広げていくのが直近の目標です。コミュニケーション能力やフォローは男性が苦手な部分もあります。これからの日本の経済を支える女性の力をサポートしていきたいです。

 

経営者におすすめの本はありますか?

西田一見さん著書の『ビジネスNo.1理論 (「勝ちグセ脳」をつくる3つの力) 』です。人間は脳みその癖をちゃんと掴むことが大切です。そもそも脳みそで「できない」と思っていたら実現不可能だということです。この本に出会って根本を覆されました。天才経営者の脳が自分の頭にスポット入る感覚でしたね。

ぜひご覧ください!

【Amazon URL】

https://www.amazon.co.jp/dp/477451473X

投稿者プロフィール

『社長の履歴書』編集部
『社長の履歴書』編集部
新入社員を含めたフレッシュなメンバーを中心に、出版サポートの傍らインタビューを行っております!

就活生に近い目線を持ちつつ様々な業種の方との交流を活かし、「社長に聞きたい」ポイントを深掘りしていきます。

代表者様のキャリアを通して、組織の魅力が伝わる記事を発信していけるよう、これからも一生懸命運営してまいります!