注目キーワード
  1. 創業
  2. 二代目
  3. 社員
  4. 病気
  5. お金

株式会社ハナミラ代表 松下りせ氏

今回は株式会社ハナミラ代表、松下りせ氏にお話を伺ってきました。

「社長の履歴書」だけの特別なインタビューです。

ぜひご覧ください!

 

 

会社名称 株式会社ハナミラ
代表者 松下りせ
設立 2021年5月26日
主な事業 資産運用のスクール・コミュニティの運営
会社所在地 東京都港区麻布十番2-20-7 麻布十番高木ビル
会社HP  https://hanamira.jp/

 

 

事業内容を教えてください

当社は女性向けの資産運用のスクールを運営しており、3ヶ月間の講座とコミュニティがあります。自分の可能性を信じて未来にわくわくできる女性を増やしたいという想いを伝えています。法人として株式を軸にした資産運用スクールでは、日本で1番大きな規模です。セミナーの無料体験会は定期的行っていますので興味のある方は是非参加ください。

 

PRしたいことはありますか?

2023年11月5日(日)に夢を叫び、参加者で肯定し合うイベント「シャウト! 2023」を千葉県舞浜市のグランドニッコー東京ベイにて開催します。日本で夢と希望に溢れて生きる人を増やすことを目的にした企画です。ご興味のある方はぜひお越しください!

https://dream.shouts.jp/

学生時代に打ち込んだことを教えてください

私は中学生と高校生の頃は吹奏楽部に所属していました。みんなで何かを目指すことが好きだったので、行事を頑張るタイプの学生でした。大学生はテニスサークルに入って、アルバイトをする普通生活を送っていました。学生時代の6年間、吹奏楽部で音楽をしていたので新しいことを始めたくて運動系のサークルに所属しました。実は運動が苦手だったのですが、サークルのメンバーがとても良い人たちで皆の役に立ちたいという気持ちで続けていました。真面目にサークルに行っていたので、大学3年生の頃には同級生の中で2番目くらいの腕前になっていました。苦手なことでもある程度やればどうにかなるんだと学びましたね。

 

就職活動はどのようにされたのでしょうか

就職活動の年に東日本大震災が発生し、社会全体が混乱に陥っていたのでスケジュールが滅茶苦茶になっている状況でした。私自身は本当にやりたいことが分からず、気持ちが入りきりませんでした。外資系の医療メーカーにも内定をいただきましたが、親に「本当にやりたいことなのか?」と聞かれて、もっと幸福に楽しく働けるところはないかと考えて自分のカラーと合いそうな三菱電機株式会社に入社しました。

 

三菱電機株式会社ではどのようなお仕事をされていたのでしょうか?

宇宙システム事業部という人工衛星の営業の仕事をしていました。国家プロジェクトとしての仕事になるので、予算が降りてきて先方のニーズを聞き取り提案をしていました。数百億単位の大きなプロジェクトにも参加していました。日本でトップクラスのエンジニアの皆さんをはじめ、真面目で良い方が社内では多かったんですが、もっと自分の自由な発想や人の心に影響する仕事がしてみたいと考えるようになりました。社内での部署異動はできなかったので、4年目に転職をしました。

 

その後はどちらに行かれたのでしょうか?

株式会社オリエンタルランドに入職し、商品企画を担当していました。テーマパークで売っている商品、レストランの飲食を開発していました。商品開発を担当していると、トレンドに多少敏感になったり、世の中のニーズを考える習慣が付き、起業のステップになったと思います。

またプロジェクトリーダーになると、部下や他部署にお願いをしていく場面が増えました。指示を出す時に相手の発想に任せる大切さを感じました。自分で細かく指示を出してしまうと、私の頭で想像できる範囲を超えないと思っています。

 

どうして起業をされたのでしょうか?

商品企画の仕事が好きで自由度も高かかったのですが、会社員の人に当たり前に投資をやってほしいという強い想いを持っていたこと、そしてもっと投資の価値を広めたいと思ったのがきっかけで起業を決意しました。また会社員時代から続けていた資産運用のブログに反響があり、人に教え伝えるという仕事をやってみたいと思うようになりました。

 

「ハナミラ」の社名の由来を教えてください

私は会社員時代、人生の希望が見えないと感じることがありました。しかし投資を始めた後に自分で自分の人生が作れる実感を得ることができました。自分の未来や将来が楽しみになったので、楽しく未来のことを話せる人たちと一緒にいたい「話そう未来を」という意味で「株式会社ハナミラ」という名前にしました。

 

「推し銘柄を作る」というのがハナミラが伝えていることの中でも特徴的なことの1つだと思いますが、アイデアはどこから来たのでしょうか?

もっと身近に投資をして欲しくて「推し銘柄を作ってみては?」とお伝えしています。以前私が投資でうまくいっている方にインタビューを行ったところ、推し活のように「この社長がかっこいい」「この会社のこの商品がすき!」と銘柄を決めていることが多かったのです。受講生の方には投資先を応援するテンションで楽しく投資を頑張ってもらいたいです。自分が投資先について知りたいと思えばより知識も深まり、向き合えるようになりますよね。

 

起業後に苦労したことを教えてください

大変なことは2つありました。

1つは仕事仲間との関係性の構築です。自分でチームを組んで仕事を進めるのが初めてだったので、受講生からサポートに入ってもらうようにしていました。しかし受講生と私でどういう関係性を作るべきかすごく悩みました。私の想いとサポートしてくれる方の考え方がすれ違い疑心暗鬼になる場面もありました。

そしてもう1つは「投資事業」というと怪しいと思われることが多いのは大変ですね。もちろん法律を守りながら経営をしていますが、きちんと信頼をしてもらえるかを常に考えています。

 

仕事仲間との関係性をどのように意識していますか?

スタッフ同士がお互いを好きでいてもらえるようにしています。やはりスクールに通って資産運用を目指してる仲間ということで、同じ想いを持って仕事ができていると思います。大企業のマネージャー経験者や総合職でバリバリ働いている方に業務委託として仕事を手伝ってもらっているので、日々感謝して働いています。

 

今後の展望を教えてください

現在、スクール・コミュニティ・運営の全てが良い雰囲気です。今の空気感を大切にしながら拡大していきたいです。現在のメンバーであれば団結してコミュニティや受講生の人数を増やしつつ、ゆくゆくは子供のお金の教育もやっていければと思っています。日本は金融教育後進国ですし、今後伸び代があると思います。また発展途上国に市場調査で行き、海外などにも進出してみたいです。

 

他の経営者におすすめの本はありますか?

エーリッヒ・フロムの『愛するということ』です。

経営をしているのでメリット・デメリットを考えることは、大事だと理解していますが、最近は感情で動く人たちが増えていると感じます。メリット・デメリットだけで選ぶとしんどくなることもありますし、働くスタッフは「人」なので、人の感情に対する理解を深めていくことが大切ですね。

【AmazonURL】

https://www.amazon.co.jp/dp/4314011777/

投稿者プロフィール

『社長の履歴書』編集部
『社長の履歴書』編集部
新入社員を含めたフレッシュなメンバーを中心に、出版サポートの傍らインタビューを行っております!

就活生に近い目線を持ちつつ様々な業種の方との交流を活かし、「社長に聞きたい」ポイントを深掘りしていきます。

代表者様のキャリアを通して、組織の魅力が伝わる記事を発信していけるよう、これからも一生懸命運営してまいります!